辛いものを食べてストレス発散

カサンドラ

こんにちは!

皆さんは辛い物、お好きですか?

私は大好きです ^^) _旦~~

激辛系は、食べたくても唇や胃が痛くなるので食べられないのですが、、、、、。

TVで激辛料理を汗だくになりながらも完食していたりするのを見ると、

不思議と食べたくなってしまうんですよね~。

あの真っ赤な見た目が美味しそう、、、、。

そして、なぜか猛烈に辛い物を食べたくなる時って、

イライラした時に多いなって、ある時気が付いたんです。

よく、その時食べたいものは、身体に不足している栄養分と言われています。

辛い物の栄養分?カプサイシン?ん⁉

なんだか気になって調べたところ、

どうやら辛い物を食べると確かにストレス解消になるようなのです!

その仕組みとしては、、、、、、

辛味は時に痛覚となり、

それを和らげる為にエンドルフィンという神経伝達物質が。

更に唐辛子の成分がアドレナリンという興奮物質を放出を出す為、

それを鎮静化させるためにもバランスをとる為に放出されるのだとか。

なので、ストレス解消の為に辛い物を欲する、、、というのは本能的なものなのかもしれませんね。

ただ、ここで気を付けなければならないのが、

慣れてくるとより強い刺激を求めるようになるため(人間の性)、

恒常的に刺激物をせ摂取することは体に負担がかかります。

私も昔調子にのって一味唐辛子を大量に追加して食べていたら、

数分後、急に腹痛が、、、、という苦い思い出があります。

変な汗がでて、トイレに何度も駆け込む始末、、、、、。

しかも仕事の休憩時間であった為、かなり焦りました。

一味かけすぎて体調不良で早退、、、なんて絶対できない!(笑)

本当はお腹がゴロゴロいって痛かったけれど、

ひたすら涼しい顔をして。

心の中で誓いました。

(職場では辛い物食べちゃアカン!)と。

大体家族で辛い物好きが私だけなので、

それも地味にストレスが(笑)

海老チリやら麻婆豆腐やら、、、

結婚してからはお子様ケチャップ味か、

薬味でシンプルな塩味です。

カレーも子供用と大人用(辛さ控えめ)用二種。

それでも大人用は夫が食べられるように作っているので、

私はいつも追い唐辛子?追いガラムマサラです(笑)

本当は鍋で唐辛子を強火でカーッと炒めて辛味を出したいんですけどね、、、。

なので、本当に食べたい時はランチを自分好みで作ります。

スッとします(笑)

自分用に作るのが面倒な時はレトルトを活用するのもアリですよね!

あとは、

最近後掛けの唐辛子でもハバネロやらジョロキアやら

色々な種類のものが売られているので、

お気に入りの調味料を見つけられたらラッキーですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました